自律神経とホルモンバランスとお散歩の関係

ちょ〜っとだけ、朝と夜だけ、過ごしやすくなりましたね。
でも我が家はまだ冷房使ってます。
だって寝苦しいから。。。( ´∀`)
きっと「過ごしやすくなりましたね〜」なんてご挨拶できる期間も少ないんでしょうね。

お散歩が少ししやすくなったのはありがたい話です。

犬にお散歩が必要なのは皆さんよくご存知のこと。
運動という意味では、有酸素運動となるウォーキングによって心肺機能アップ、筋肉量アップあるいは維持、リズム運動によるストレス値の軽減など。
また、匂い嗅ぎをすることによって情報収集や社会化、脳の活性化を促しているそうです。自然のノーズワークですね。

特に朝のお散歩で朝日を浴びることで体内時計がリセットされ「メラトニン」というホルモン分泌が止まり、体が活動状態になります。
メラトニンの分泌が止まってから15〜16時間後に再び分泌が始まると眠気が訪れるという仕組み。
メラトニンがうまく分泌されると睡眠の質も高まりぐっすり眠れて寝起きもスッキリ!となるそうです。いい睡眠が取れていると自律神経もうまく機能します。
当然、適度な運動で代謝を促すことで食事で摂った栄養の吸収も良くなります。
でもお外が怖くてお散歩どころじゃないのよってワンちゃんは無理しないでね♪

自分の意思で動かせるのって四肢や頭ぐらいなんですね〜。
あとは体の恒常性を保つために日夜脳や内臓、自律神経が動いてくれているんですね。

夏の疲れや仕事のストレスなんかで自律神経が乱れる、なんてこともよく聞きますが、これもやはり自分自身でどうにかしようとしてもなかなか難しいトコロ。
普段の生活から気をつけて小さな不調の積み重ねを回避できるといいですよね。

とてもおっとりキャラのペキニーズくん こんな可愛い顔して筋骨隆々です☆

人もそうですが、人よりも自然に近い犬たちは規則正しい生活が健康の要です。
お散歩での有酸素運動+少し息が上がるような遊びや運動をしたり頭を使ったりすることで飼い主さんとの楽しい時間がマシマシになり気持ちも満足〜☆なんですね。

整体は治療ではありませんので怪我や疾患も治せませんし、今回のお話のようにホルモンや自律神経を整えるなど大それたことはできません。もちろん筋肉量を増やすなんていう魔法も使えません。
骨を動かしたりもしませんし、ただただ筋肉を揉むだけです。
コリが強いワンちゃんや、刺激を感じやすい若いワンちゃんなどは揉まれると嫌がる場合も多いです。施術中にまったりする〜なんてかなりのツワモノ^^

筋肉を凝ったままにしておくと骨格に歪みが出てくる、筋肉が縮んだままになるので四肢の可動域が少なくなって本来持っている筋肉の能力を発揮できず怪我につながる、動きたがらなくなることで筋肉量の維持が難しくなる、などが考えられます。もちろん、年齢を重ねると自分で動きたいのに動けないことへのストレスも出てくるかもしれません。

普段の規則正しい生活に加えて整体を取り入れてみてはいかがですか?

#犬の整体 #筋肉維持 #健康寿命 #ノーズワーク